朝からスイーツ、そしてフーコック島1dayツアー
2013 / 12 / 31 ( Tue ) 今回宿泊したラ・ベランダ、その名の通り
お部屋には大きなベランダが付いていました。 ターンダウンサービスのスイーツをつまみつつ、 毎朝こちらで海を見ながら紅茶を一杯。 ![]() そして旅行の醍醐味、そよ風の気持ち良いテラス席でのんびり朝ごはん。 こじんまりしたホテルですが、朝食はとても美味しかったです。 ベトナムなので、やっぱり朝からフォーを。 食器も素敵でしたが、どちらの物か見てくるのを失念。 ![]() イルデパンのメリディアンで思ったのですが、 フランス系のホテルって、朝からスイーツが充実しているような。 (と言いながら、また甘いものを食べる。) ![]() そして、うっかりクレープも焼いてもらう。 ![]() ついでに、あくる日の朝食。洋食にしてみました。 ![]() オムレツの後もやっぱりスイーツ。 ベトナムのプリン”バインフラン”は濃厚で美味しかったです(注:2人分)。 お店によりますが、アヒルの卵や練乳を使っているとか。 ![]() さて、本日はホテルで手配してもらったフーコック島1dayツアーへ。 ![]() ガイドさんとドライバーさんがホテルへ迎えに来てくれ、出発~。 フーコックののどかな風景を見ながら、どこを回りたいか相談します。 ガイドさん、英語が通じず焦りましたが、中国語OKなことが判明し 夫が対応。 ![]() まずは、ワイナリーに立ち寄り。 simというフルーツから作られたフーコック特産のワインで、 試飲してみたらアイスワインのような味わいでした。 ![]() こちらがsimの花。 ![]() 次は、これまたフーコックの特産品・真珠工場に立ち寄り。 フランス人?のおじさまが、真珠養殖過程について説明してくれます。 後ろの方、真剣に聞く姿勢が素晴らしい。 ![]() 真珠養殖の難しさは理解できましたが、購買意欲をくすぐるデザインがない。残念。 ![]() 気を取り直して、シュノーケルのため港に向かいます。 道すがら、建設中のホテルを複数発見。 今はのどかな島という印象ですが、カジノができたらかなり雰囲気が変わりそうです。 ![]() 船に乗り、出港~。お天気も良く何よりでした。 ![]() 2階に上がり、海の男を気取る夫。 ![]() ザ・ベトナムな風景。 ![]() 途中で船を停めて釣りをしたり(1匹釣れました!)、 とことこ進んで、シュノーケルポイントに到着。 ![]() ケラケラ笑いながら写真を撮ってくれたガイドさん。 一応フレーム内に収まってます。ありがとう! ![]() シュノーケルを楽しんだ後は、船でランチ。 ベトナムのウニをお醤油+わさびで頂きました。 ![]() 気が付いたら、エビ祭り。 もりもり食べてビールが美味しい。 ![]() ランチの後、もう1ヶ所シュノーケルポイントに立ち寄り、港へ戻ります。 船を降りたら、次は楽しみにしていたヌックマム工場へ。 ヌックマムは、タイのナンプラーと同じくいわゆる魚醤ですが、 フーコックは名産地として有名なんだとか。 工場で味見させて頂いたら、本当に美味しい! 魚の臭みは全くなく、旨みだけを凝縮させる技術がすごい。 迷わず購入しましたが、ベトナム航空では持ち帰れないので要注意です。 ![]() 次も、これまた楽しみにしていたペッパーファームへ。 胡椒の木に興味津々の夫。 こちらで買った白胡椒、香りが良くてお気に入りなのですが、 更にヒットだったのが胡椒の酢漬け。 スモークサーモンやローストビーフにすごく合います。 ![]() 1日かけて余すところなく(多分)フーコックを堪能できる、こちらのツアー。 海と調味料好きな夫にはたまらない内容だったようです。 私も、久し振りに海でぷかぷかして楽しかった~。 次回は夫が探し物をした話を綴ります。 |
ラ・ベランダとフーコックのナイトマーケット
2013 / 12 / 19 ( Thu ) ホーチミンから1時間弱のフライトでフーコック島に到着。
数年後にカジノができるそうで、空港は大変立派でした。 が、人はまばら。というか、いない。 ![]() 今回は、ソフィテルと同系列のフランスのホテルに宿泊。 ■La Veranda Resort Phu Quoc Tran Hung Dao Street, Ward 7 | Duong Dong Town, Phu Quoc Island ウェルカムドリンクで一息~。 タオルにはレモングラスの爽やかな香りが。 ![]() お部屋のカテゴリは La Veranda Suite を選択。 それほど広くないですが、オンザビーチなので何かと便利でした。 ![]() フーコックは夕陽がきれいで有名なんだとか。 西向きのホテルなので、ビーチでまったり夕陽が沈むのを眺めます。 ![]() 夕陽が沈んだら、晩ごはん。 夫の強いリクエストによりナイトマーケットへ向かいます。 ホテルからはタクシーで10分程。 ![]() エビやらカニやらを入れた水槽を並べたお店がひしめいていましたが、 とりあえず観光客より地元客が多そうなお店を選択。 ![]() 店先に並べられたシーフードから食べたいものを選び、調理方法を伝えます。 (注)フーコックはロシア人と中国人の観光客が多いため、英語が通じるとは 限りません。この時は英語が話せる店員さんがいたのでラッキーでした。 ![]() ハマグリに似た貝のレモングラス蒸し。ものすごく美味しかった! ![]() 大エビのグリル。 ![]() お久し振りです。空心菜。 ![]() 本日のメイン、ハタのスチーム。 ![]() さんざんサイゴンビールを飲み、お会計は3,000円程。 大変美味しゅうございましたが、ここで私に悲劇が。 こちらのお店をいたく気に入った夫(シーフード大好き)が この翌日も翌々日も「ナイトマーケット、行きたいなあ」と主張。 結局、この後2晩続けてこのお店に通いつめましたとさ。 そんな訳で、翌日以降に頂いたものもついでにご紹介。 オコゼのグリル。 見た目とは裏腹に繊細でふっくらした身が美味でした。 ![]() カニを蒸してもらったり。 ![]() エレファント・シェルと呼ばれていた貝をグリルしてもらったり。 ![]() ホタテのベトナム風おつまみ。 同じお店に通いつめたら、サービスで出してくれました。 ![]() シャコが大きい!そして美味しい。 ![]() ロブスターも新鮮そうだったので、 ![]() グリルにしてもらいました。 ![]() 重い。そして、ぷりぷりで美味しい~。 ![]() めっちゃミニスカートのサイゴンビール・ガールがセールスしていたので、 喜んでサイゴンビールを3日間飲み続けた夫。 半分写り込んでいる、というか、半分切られた私(撮影・夫)。 ![]() ビール本体はこちらです。 ![]() で、やはり食後はデザート。こんな屋台を見付けました。 ベトナムドンのゼロの多さに、あたふたする私。 40,000ベトナムドン≒200円 也。お願いですからデノミして下さい。 ![]() バナナ+ココナッツミルク+チョコのパンケーキ(クレープに近い)。 こういう強烈に甘い物って、暑い国で食べると余計美味しくないですか? ![]() そんなこんなでフーコック1日目が終了。 次回はラ・ベランダの美味しい朝食と1日島内ツアーについて綴ります。 |
統一会堂の椅子とカニ炒飯
2013 / 12 / 07 ( Sat ) ホーチミン2日目。サイゴン川に映る朝日。 ![]() マジェスティック・サイゴンでは、 テラス席でサイゴン川を眺めながら朝食が取れます。 風が気持ち良かった~。ちなみに、朝からフォーを頂きました。 ![]() 台湾よりも美味しかったパッションフルーツ。 ![]() こちらのホテル、ロビーはこんな感じ。 ![]() 開高健さんが泊まっていた103号室の入り口にあるプレート。 「週刊朝日にいろいろな記事をよく送りました。」 誤りはないものの、日本語がチョットヘンデスネ。 ![]() さて、少しは観光しようということで、本日は統一会堂へ。 南ベトナム時代の大統領府で、現在は一般公開されている建物です。 北ベトナム軍の戦車がこの建物のフェンスを破り突入し、 南ベトナムの首都サイゴンが陥落したので、歴史的な場所ですね(夫談)。 外観。 ![]() これが突入した戦車。本物だそうです。 ![]() 当時、大統領府を爆撃した戦闘機(の同型機。多分。)。 ![]() 大統領専用ヘリの同型機。 ![]() と、ここまで真面目に観光したところで、私が気になったのは”椅子”。 統一会堂には100以上のお部屋があるそうで、ポイントを効率良く回れる 1時間程の無料館内ツアーがあります(ベトナム語or英語)。 どのお部屋も豪華絢爛な内装なのですが、どこも椅子が素敵で 持ち帰りたくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以上、麗しい椅子についてお伝えしました。 統一会堂を出て、もう少し観光。 こちらはサイゴン大教会。 フランスの植民地だった1863年から1880年にかけて建設されたそうです。 ![]() サイゴン中央郵便局。 こちらもフランス植民地時代の1891年に建築され、今でも使用されています。 ![]() 人民委員会庁舎前にある、子供を抱いたホーチミン像。 ホーチミンと子供、2人分の真似をする夫。そして真顔。 ![]() お昼ご飯は、庶民的なカニのお店へ。 ![]() ■Quan 94 goc 94 Dinh Tien Hoang, P.Dakao, Dist.1,HCM-City 美味しくておかわりしてしまった、カニスープ。 ![]() The best カニ炒飯 in my life.美味しすぎました。 ![]() カニ入りの揚げ春巻き。たっぷりの香草で巻いて頂きます。 これもとっても美味しい。ビールに合います。 ![]() 美味しかったね~と、気分良く空港へ。 これから、ホーチミンから1時間程のフーコック島へ移動します。 国内線のゲート直前で、お鍋のセールスを発見。 なぜここで? そして、話を聞いている女性。今、ここで、お鍋買いますか? ![]() 歩いて、飛行機へ。 プロペラ機じゃなくて一安心(小さい飛行機が怖い)。 ![]() 次回はフーコック島のあれこれについて綴ります。 |
マジェスティック・サイゴンと美味しいフレンチ
2013 / 12 / 07 ( Sat ) 今年の夏休みはバリのセントレジスにもう一度!と夫に提案したものの
あえなく却下され、ごはんの美味しそうなベトナムへ行って来ました。 そう言えば、何年も前から「ベトナム、行ってみたいな~」とうわ言のように 言っていた夫。 念願叶って何よりでございました。 夏休みと言っても11月ですが、まずは成田からホーチミンへ。 ベトナム航空で6時間程の空の旅です。 ホーチミンではマジェスティック・サイゴンに1泊。 ベトナム戦争中に開高健さんや沢田教一さんが泊まっていたホテルです。 外観。ドンコイ通りの端っこ、サイゴン川沿いにあります。 ![]() エントランス。 ![]() お部屋。カテゴリはリバービュー・デラックスにしました。 いわゆるコロニアル調の建物で、古いですが、メンテナンスは良いです。 ![]() 開高健、もしくは今夜の食事に思いを馳せる夫。 ![]() 15時頃の到着だったので、さっそくベトナム雑貨を見ようと外へ出たら 突然スコールが。 全く疲れていませんが、ベトナムコーヒーで休憩を。 めっちゃ濃い!そして練乳が良い。 ![]() ミンロンの食器(意外に気に入らず)やら諸々雑貨やらを調達し、 本日のメインイベント、駐妻ブログでチェックしてきた美味しいフレンチのお店へ。 ■Trois Gourmand 18 Tong Huu Dinh | Thao Dien Ward - District 2, Ho Chi Minh City サイゴン川を渡った2区にあり、ドンコイ通り周辺からはタクシーで20分程。 住宅街の中にある、プール付きの一軒家レストランです。 ワインとコースを決めて、わくわく。 まずはアミューズ。卵白のスクランブルエッグ?に黒トリュフ。 ![]() 前菜。自家製スモークサーモン。 ![]() 前菜。カニのタルタル。 ![]() 前菜。オマール海老のサラダ。 ![]() 美味しくて、笑みがこぼれる様子。 ![]() 写真ぶれてますが、お口直しはライムのシャーベット。 ![]() メイン。フォアグラのソテーと牛ほほ肉の煮込み。 ここのフォアグラ、ほっぺたが落ちる美味しさでした。 ![]() メイン。牛ステーキ with 3種のソース。 こちらのシャンピニオンソースに感動した夫。 確かに、とっても美味しかった~。 ![]() そして、ここで食後のチーズご一行様が登場。 コースに含まれており、有無を言わさず、すごい量が出てきます。 これで2人分。ちなみに、全て自家製なんだとか。 ![]() 特に美味しかったフレッシュチーズ。ワインが進みます。 ![]() 食後酒の後にデザート。ミントのシャーベット。 ![]() デザート。チョコレートのムースとアイスクリーム。 ![]() こちらのお店、全体的にとっても美味しかったです。 (特に、フォアグラちゃん。あと、チーズも!) ベトナムはフレンチが美味しい、は本当でした。 次回も絶対来ようっと。 そして、気分良くホテルに戻ったら、ターンダウンサービスが。 このチョコレート、意外にとてもビターでした。 ![]() 次回は統一会堂&庶民派カニ料理について綴ります。 |
| ホーム |
|