ペコ田さん、台北でヒョウに出会う
2014 / 05 / 29 ( Thu ) 5月24日、台湾への引越前日。 あられもない姿でゴミ出しをする私を、 買い替えたばかりの一眼レフで試し撮りするのん気な夫。 荷造りは業者さんがしてくれるからとスタートダッシュに失敗し、 この後必死で荷物の仕分けをする羽目に。。。(反省) ASKAさんが写り込んでいるのがちょっと切ない。 ![]() 翌日、どうにかこうにかペコ田さんを連れて無事に台北到着。 東京⇔台北便の場合、デルタのみキャビンにペットを乗せられます。 が、デルタ指定のケージサイズに収まらなかったデカ女は、 結局エバーの貨物扱いで台北にご到着~。 羽田⇔松山便は所要2時間50分。近くて良かった。 エバーのスタッフの皆様、とても丁寧にご対応頂き、ありがとうございました。 飼い主がマンション探しをする間、致し方なくペコ田さんはペットホテルへ。 かわいそうなので日中はなるべく連れ出して、一緒に行動しています。 本日はショッピングセンターへ。 #こちらはバッグやカートに入れればペット同伴可。 ペット用カートもこちらでレンタルできます。 ![]() さすがは台湾、どこにいても気が抜けません。 関西人の夫もびっくり!ヒョウ(の顔)柄のバッグ。 放射状に配置されたスタッズが、ヒョウの荒々しさを表現しています。多分。 そんな気持ちで眺めていたら、店員さんに「すごくかわいいでしょ?最後の一個だよ。」と 勧められました(今思えば、買うべきだったか)。 ![]() フードコートで一休み。 ペコ田さんはお水とボーロで満足した模様。 ![]() ペットホテルも4泊目で疲れているのか、食べたらすぐ寝るペコ田さん。 今回泊まっているホテルはケージ以外に広い公共スペース(室内)があり、 日中は他のワンちゃんと一緒に過ごしています。 飼い主はwebカメラで24時間ペットの様子をチェックできますが、 公共スペースでずっとトコトコ歩いているペコ田さん。 あと数日の辛抱だから、頑張って下さい。 ![]() そして、お犬様をタクシーでペットホテルにお送りし、飼い主はバスで自分のホテルへ。 家父長制度が復活したらペコ田が家父長だなと思いながら、 久し振りの台湾ビールでまたまた一休み。 台湾ビール、マンゴーや葡萄のフレーバーが出ていて、なかなか美味しいです。 ![]() 6年振りの台北生活をまた楽しみたいと思います。 取りあえず、早くマンション決めたいわん。 追記: 先日我が家にいらっしゃったマッチョな方に頂いた葡萄のジュース。 オーストリア産だそうで、とっても美味しかったです。 どうもありがとうございました! ![]() こちらは、5月中旬まで働いていた会社の方々に頂いたお花。 皆さんに良くして頂き、とても働きやすい環境でした。お世話になりました。 ![]() |
セブでカエル泳ぎ
2014 / 05 / 23 ( Fri ) 今年2月、少し遅い冬休みを取り、セブでぐーたらして来ました。
ペコ田さんは(多分)お気に入りのペットホテルにご宿泊。 大好きな若いお兄さんに遊んでもらって、良かったですわね。 さて、セブ。 6年前に来た時はアレグレに泊まりましたが、 空港から近い・ビーチがきれい・ラウンジ有りということで、 今回はマクタンにあるシャングリラを選択。 大型ホテルはあまり好きではないのですが、意外に良かったです。 到着後、取りあえず王様風にくつろぐ夫。 真顔ですが、今夜の夕食のことでも考えているのでしょう。 ![]() シャングリラのプライベートビーチは海洋保護区に指定されていて、こんなにお魚が! ビーチエントリーでシュノーケルすると、数メートル進んだだけで きれいな熱帯魚がたくさん泳いでいて、まるで天然の水族館のようでした。 あまりに楽しいので、年甲斐もなく連日シュノーケルを楽しんだ私ども。 ![]() ビーチの様子。 ![]() インフィニティプールもあります。 ![]() カエル風に泳ぐ、プール大好き夫。 ![]() お部屋はラウンジ使用可のオーシャンクラブというカテゴリを選択。 至って普通のお部屋ですが、アメニティがロクシタンなのは良かったです。 ![]() そして、お待ちかねのぐーたらタイム。 ラウンジでカクテルアワー。 軽食系もスイーツもなかなか美味しかったです。 ![]() マンゴー×ワイン、たまりません。 ![]() スパにも行ってみました。 シャングリラから車で20分程のプラナ・スパ。 ![]() こんなヴィラでスパを受けられます。 コース内容も技術もかなり良く、至福のひと時。 夫は意外にもフェイシャルが気に入ったとのこと。へえ~。 ![]() そして、美味しかったもの色々。 マリバゴ・グリルというフィリピン料理のレストランにて。 エビのガーリックソース炒め。美味しくない訳がない。 ![]() フィリピン料理の代表格・シニガンスープ。 辛くないトムヤムクンのようなお味で、とても美味しかった! こちらのお店では、他にスペアリブやら空芯菜炒めやらを頂きましたが、 全体的に美味しかったです。 ![]() こちらは、オラ・エスパーニャというレストラン。 シャングリラのメインゲートを出てすぐの場所にあるあたり、やる気が感じられます。 何となくオーダーしたガーリックスープが美味しすぎて、おかわりしてしまいました。 ![]() ハモン・セラーノも美味しかった。 ワインが進みます。 ![]() こちらは、スーパーで発見した「サーモン寿司味」のお菓子。 サーモンじゃなくて、あくまでサーモン寿司。 サーモンとシャリのマリアージュ的なものを狙っているのか。 再現は結構難しそうですが、そのアイデアに恐れ入りました。 (で、かさばるという理由で結局買わなかったので、お味は不明。) ![]() 最終日に食事した、シャングリラのシーフードレストラン・CowrieCove。 海に面したレストランで、雰囲気がとても素敵でした。 波の音を聞きながらゆっくり食事できて、ぐーたら旅行の〆にぴったり。 お料理も美味しかったです(特にシーフードプラッター)。 ![]() 久し振りにセブに行きましたが、ひたすらのんびりできて良かったです。 が、ちょっと飲み過ぎた感があったのが反省点。 次回があれば、ラウンジでぐーたらし過ぎないように留意したいと思います。 それにしても、シュノーケルが楽しかったな~。 ニモを見付けてはしゃぐアラフォー夫婦でした。 |
最近のペコ田さん
2014 / 05 / 22 ( Thu ) |
美味しかったもの備忘録
2014 / 05 / 22 ( Thu ) 夫の台北駐在が決まり、引越準備でアワアワしている今日この頃。 ブログをうっかり3ヶ月も放置してしまったので、 最近(と言っても、去年暮れ頃から)美味しかったものをメモ的にアップします。 東京ベイコート倶楽部にある、RISTORANTE OZIOのスイーツビュッフェ。 カクテル付きだし、すっかり大人なのに年に一度は行きたくなります。。。 ![]() ワゴンサービスのスイーツが美味しくて、「一口サイズだから」とか言いながら 毎回食べ過ぎてしまうのが悩みどころ。 ![]() 外観はこんな感じ。 OZIOは、リゾートトラストの会員以外もお食事できます。 ![]() こちらは、(めっちゃ前ですが)去年のクリスマスにお取り寄せしたセコ蟹様。 夫がイギリスの料理番組を真似して作ったカクテル(シャンパン&桃ジュース&苺)と 築地場内で買って来てくれたウニも美味しかったです。 ありがたや~。 ![]() ペコ田さんには、お犬様用チキンのテリーヌwith温野菜を。 美味しかったらしく、ぶさいくに完食なさっていました。 ![]() この日は夫が北京で買って来たウイグル産ワインを開けました。 赤が特に美味しかったです。すごいぞ、ウイグル! ![]() そして、めっちゃ楽しみにしていたセコ蟹ごはん。 今年はウニをアドオンしてみたところ、美味し過ぎて悶絶。 台湾に行ったら、食べられないな~。 ![]() ある日、ふと気になったのですが、ペコ田と私のおやつが妙に似ている。 左がペコ田用、右が私用。 お年寄りだったら間違えそうです。 ![]() 年が明けて、お正月。 味付け前のお雑煮を大喜びで食べるペコ田さん。 どれだけ薄味が好きなのか。 ![]() 夫は味付け後のお雑煮をもりもり食べました。 ![]() こちらはバレンタイン。 詳しくないのにウイスキーを買いに行き、 音が近いという理由でバランタインをチョイス。 夫が喜んでいたので良かったです。 そして、この後ペコ田さんは苺を丸飲みして「よく噛んで食べなさい」と夫に怒られる羽目に。 真顔で犬を叱る夫を見て、平和だな~と思いました。 ![]() ホワイトデーもきちんとやります、日本人。 夫がなぜピエール・エルメを知っているのかは不明ですが、マカロンを買って来てくれました。 ワインは、これまた夫がエジプトで買って来た軽めの赤。 去年のクーデター時のエジプト出張、無事に帰って来て良かったな~、と今頃思う。 成田のエミレーツのカウンターで「戒厳令出てますが、本当に行かれますか?」と 真顔で何回も聞かれて、怖かったです。 ![]() こちらは会社にいらしているコンサルの方に頂いた”したたり”という羊羹。 京都でしか買えないそうで、ありがたく頂きました。 しっかり甘いのですが、上品なお味で、 ほろほろと崩れるような食感でとても美味しかったです。 和菓子って繊細!と改めて実感。どうもありがとうございました。 ![]() こちらは洋ですが、麻布のClub Knoxという某社会員制レストランのフォンダンショコラ。 夫が頂いて来たのですが、めっちゃ濃厚で生チョコを食べている感じ。 ワインによく合いました。 ![]() 食べ物の備忘録を付けている時点で食い意地張ってますが、 台湾ではなるべく太らないように諸々数値目標を決めたいと思います。 (マンゴーかき氷は週3までとか。) 3年後お相撲さんみたいになって帰国しても、嫌いにならないで下さい。 |
| ホーム |
|